医院からのお知らせ
News topics

歯磨きは1日何回? いつ磨いたらいいの?
こんにちは!北千住の歯周病センター横田歯科医院、歯科衛生士の倉田です。今年の4月から勤務させて頂いています。宜しくお願いします。
今回は歯磨きの回数と歯磨きはいつしたらいいのかについてお話したいと思います。
目安としては「1日3回食後30分以内」に歯磨きをすることが望ましいです。
基本的に歯磨きは食事をしてから出来るだけ早く行うことをお勧めします。
食事をした後の食べカスがお口の中に残っているため時間が経つほど固まってしまい歯磨きでは落とせない状態になってしまうことがあります。
※「酸蝕症(さんしょくしょう)」にかかられている方は食事の変化が原因で、歯を覆うエナメル質が溶け出してしまい、食後すぐに歯磨きをしてしまうと酸性に傾いたお口の中で歯磨きをする事で歯ブラシの摩擦でだんだんと歯がすり減っていってしまうことがあるので歯科医院で相談を受けましょう。
歯磨きを1日3回していても虫歯や歯周病になってしまう方も中にはいらっしゃいます。
歯磨きは回数やタイミングも重要ですが、それと同じくらい「正しく歯を磨けているか」という事も重要になります。
きちんと歯を磨けていなければ虫歯や歯周病になる可能性があるので正しい方法で歯磨きをしましょう。
歯やお口の中はひとりひとり状態が違うので、自分に合った歯ブラシや磨き方を歯科医院でアドバイスしてもらいましょう!
横田歯科医院オススメ歯ブラシ
「テペ歯ブラシ」
只今キャンペーン中です!
この機会に歯ブラシの交換をしませんか??