医院からのお知らせ

News topics

main image

京都東山 無鄰菴

足立区は北千住にあります横田歯科医院 院長の横田です。歯周病に力を入れています。

無鄰菴とは


明治29年に造営された明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘です。庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物によって構成されており、庭園は施主山縣有朋の指示に基づいて、7代目小川治兵衛により策定された近代日本庭園の傑作。それまでの池を海に岩を島に見立てる象徴主義的な庭園から、里山の風景や小川そのもののような躍動的な流れを持つ自然主義的な新しい庭園観により造営されました。
南禅寺界隈別荘群の中で唯一通年公開されている庭園で、昭和26年に国の名勝に指定されています。洋館2階には伊藤博文らと山縣有朋が日露外交について話し合った「無鄰菴会議」に使われた部屋があり当時の様子を今に伝えます。(パンフレットより)
郷里の山口にも同じ名前の別荘がありますし東京の椿山荘も元は山県の別荘でした。どれだけお金があったのでしょう。昔は今と違い格差社会ですからね。今となっては文化財として残っているのは却っていいことかも知れません。あの世まで持っていけませんからお金のある人は次の世代への残し方も考えないといけませんね。
植彌加藤造園さんが植栽の手入れをしています。ここの母屋の2階で「死生観」についての説法を仲間と聞きました。
最寄り駅は蹴上(けあげ)ですが付近に琵琶湖疎水の蹴上船留、水力発電所、記念館があります。疎水とは運送・給水・灌漑(かんがい)・発電などの目的で、土地を切り開いて作った水路のことです。東京に都が移り寂れる一方の京都を何とかしようと当時の府知事や市長が情熱を傾けて明治23年に作った水路です。


23年に第一疎水、45年に第二疎水が完成して京都は近代都市に生まれ変わります。西郷隆盛の長男が京都市長だったのも初めて知りました。琵琶湖を結ぶ舟運、農地への灌漑、市内の上水道の整備、水力発電などインフラが揃って今の京都を支えています。

無鄰菴の小川も琵琶湖疎水の水を流しています。人の生死と先人の偉業に触れた旅でした。

診療時間 日・祝日
9:30
〜13:00
× 9:00
〜13:00
×
14:30
〜19:00
× 14:30
〜17:00
×
footer-image