医院からのお知らせ
News topics

農業日記
こんにちは。
北千住の横田歯科医院の歯科衛生士の倉田です。
残暑もようやく和らいで朝夕は過ごしやすくなりましたね。
最近、少し変わった種類の野菜を食べたいなぁと思い農家の祖父に苗木を買ってきて貰いました。
その名もメキャベツです!
メキャベツはアブラナ科の野菜でヒメカンラン・子持ちカンランとも呼ばれる、脇芽が鈴なりに茎の周りに結球するキャベツの変種です。
ミニサイズ(2~3㎝)のキャベツの様な形をした芽球が茎の周囲にたくさん実る不思議な見た目が特徴です。
メキャベツは、春まき(4~6月)と夏まき(7月~9月)の年に2回の栽培が楽しめ、
秋植えが病気になりづらく育てるのが簡単だそうです。
メキャベツに含まれる栄養素には、タンパク質の他、ビタミンAやビタミンC、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて栄養たっぷりです!
先週に植えたばかりなので
また成長の記録を載せていこうと思います☺️