はじめての方へ
First time

First time
治療までの流れをご紹介します。
ご予約は、電話で承っております。
横田歯科医院 03-3881-3269
お電話の際、ホームページを見たと言って頂くとスムーズです。
来院の際は、患者様の緊張感を和らげるために笑顔でお迎えをするようにしています。
来院の際は、保険証をお持ちになって5分前にご来院ください。北千住駅より徒歩2分、このロゴが目印です。専用エレベーターより2階受付へお入りください。
必要事項をできるだけ詳しく記入していただきます。
個人情報の取扱いにつきましては、十分に注意を払っておりますのでご安心ください。
痛みがある場合、痛みを取り除く応急処置をします。今後の治療計画を立てるために必要な検査を実施します。むし歯(特に歯と歯の間)、歯周病の状態、根の病気の有無を診査します。
歯科の病変は小さく一方向からだけでは歯が重なり病気が見つかりにくい為、レントゲン検査では、全歯を少しづつずらして撮影します。14枚撮る事で診断の精度が上がります。
集めた資料をもとに今のお口の状況、これからの治療計画の説明をカウンセリングルームでお話します。
歯肉の色や形、歯の位置、傾き、ブラッシングのくせなど口のどこにリスクがあるのか患者さん自身に知っていただくことができます。質問や要望などもご遠慮なくお聞かせ下さい。
担当の衛生士がお口の状況を説明します。お口の中は細菌が一杯です。まずは口内環境を整えましょう。自分で出来るようにする事が大切です。歯周ポケットがある場合はその中にアクセスして細菌が居つきにくい環境にします。患者様には歯についての知識と、ブラッシングのテクニックを習得頂くように説明しております。
当院ではマイクロスコープを使い歯の状態を見ながら治療を勧めます。マイクロスコープは歯科用の実体顕微鏡です。4~30倍まで拡大できます。 むし歯の取り残しがないか、神経の入っている管の入り口はどこか、削った歯の形がどうかこれで確認し、より正確な治療ができます。まずはカウンセリングでご本人のお気持ち、目標などを伺います。歯や歯肉の状態を正確に把握するための 検査(口腔内写真撮影・X線写真14枚撮影・歯周ポケット測定)を行いしっかり治療していきます。
最終検査が終了したら、治療は終了です。
治療終了後は、今後良い状態を維持して頂くためのメンテナンスをしっかりとご紹介させて頂きます。
治療が終わってからがスタートです。ぜひ、定期診断も受診される事をお勧めいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝日 |
9:30 〜13:00 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | 9:00 〜13:00 |
× |
14:30 〜19:00 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | 14:30 〜17:00 |
× |