感染予防対策と設備紹介
infection prevention
infection prevention
横田歯科医院では感染予防対策として最先端の滅菌設備を導入し院内の衛生管理を行っております。
患者さまに安心して受診して頂くために、安全な環境と質の高い治療をご用意しております。また車椅子をご使用の方やお身体の不自由な方にも安心してお越し頂けるよう、出入り口から医院内はバリアフリー設計になっております。痛みに敏感な方、歯医者が苦手、という方へ無痛治療も取り入れています。
現在新型コロナウィルスの流行により、歯科医院への通院に対し不安を抱えている方も多くいらっしゃると思います。 当院では以前より衛生管理と感染症予防対策に力を入れて参りましたが、今回の新型コロナウィルスに対しても効果的と考えています。皆様に安心して受診して頂くために、改めて当院の衛生管理と感染症予防対策への取り組みについてお知らせ致します。
・歯を削る時使用するハンドピースは患者さんごとに交換し、高圧蒸気滅菌処理をしています。
・器具は滅菌パックに入れ、高圧蒸気滅菌処理をしています。
・紙コップや紙エプロンは使い捨てにしています。
・治療時装着しているグローブも患者さんごとに交換しています。
・ライトなど手に触れる部分は、素早く清拭しています。
・24時間院内を換気し、高性能空気清浄機で院内の空気を清潔に保っています。
清潔で安全な環境作りのため、世界基準を満たす最新のクラスB高圧蒸気滅菌機器を導入しています。
ウォッシャー(洗浄器)は治療器具の洗浄・消毒を確実に行う、滅菌には欠かせない機械です。強力水流による洗浄と酵素洗剤で消毒します。
患者さんごとに滅菌されたハンドピース(歯を削る機器)を使用するための高圧蒸気滅菌器です。
歯を削る器具のメンテナンスを自動でやってくれます。この後にメラクイックで滅菌します。
歯科治療中に飛び散る歯の粉、金属片、唾液、血液など目に見えないほど細かい粉塵や細菌をすばやく確実に吸引し、診療室内の空気をクリーンにします。
歯科医院独特の匂い、花粉、PM2.5、インフルエンザウィルスまで吸引し、汚れた空気を浄化し、院内の空気を常に清潔に保ちます。
根管治療では治療中も根管を無菌状態に保たないと再発のリスクが高まります。当院ではラバーダムを使用し、清潔で治療効果の高い根管治療を行っています。ラバーダムとは、根管治療中に根管内に汚れや細菌や侵入しないよう保護してくれるゴム製のシートです。治療中に使用する薬剤からお口の中の粘膜を保護し、治療器具の誤嚥防止にも役立ちます。
マイクロスコープを積極的に治療に取り入れています。今まで肉眼では見ることのできなかった歯の細かい凹凸や、ひび、隠れた神経の菅、詰め物やかぶせ物の適合状態がわかるので、より精密にそして安全に治療を行うことができます。マイクロスコープを駆使し、より高度な治療を目指しています。
CTレントゲンは、3D(立体的)な画像が得られ、従来の平面レントゲン画像に比べ、豊富な情報を得られます。
インプラント手術や親知らずの抜歯の時、顎の骨の厚みや幅、血管、神経の位置を把握し、安全な治療のために役立てています。
歯の根の治療の場合、複雑な根の形態や神経の走行を確認することができます。
当院では、Vatech社製の低被曝線量のCTを導入しています。
痛がり、怖がりの方の為に笑気吸入装置を用意しています。通常15〜30%の笑気に残りは酸素で、安全にご利用できます。不安や緊張感を和らげリラックスして治療が受けられます。痛み自体は局所麻酔で対応します。時間がかかりますので事前にお申し出ください。なお、さらに緊張の強い方は静脈内鎮静法がお薦めです。
車椅子をご使用の方やお身体の不自由な方にも安心してお越し頂けるよう、医院の出入り口・トイレ、診療スペースまでバリアフリーになっております。
高齢者の方も通いやすい環境で、安心して受けられる治療をご提供するよう心がけています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝日 |
9:30 〜13:00 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | 9:00 〜13:00 |
× |
14:30 〜19:00 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | 14:30 〜17:00 |
× |