医院からのお知らせ
News topics

真夜中の呟き…
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
コチラは、
足立区北千住
歯周病センター横田歯科医院
のスタッフBlogです
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
コンニチハ!
…と言うか、
今日は「コンバンハ!」な、
水曜木曜勤務の
非常勤歯科衛生士 イソザキ です。
このあいだ患者さんから、
「週2日の横田歯科医院勤務で、他日はどうしているの?」
という質問をして貰えました。
ふふ、なんだか嬉しい♪
ワタシに興味を持っていただけた気がしちゃいます♪ (オメデタイ思考回路でスミマセン笑)
私は、他仕事として、
横浜の診療所で働く傍ら
地域区役所や歯科医師会・歯科関連会社からの仕事や
幼稚園・保育園での健診や歯科指導など、
学んで得てきたことを様々な必要適所で還元することにチカラを注いでいます。
今週は 横浜市歯科医師会からの依頼で
「保育士研修会」の講師をして参ります♪
この研修会では、
乳幼児の生活の基盤を担う と申し上げても過言ではない 保育園の保育士(看護師含む)さんを対象に
歯科医師・歯科衛生士・口腔機能分野に長けた歯科衛生士・管理栄養士らが 各領域から「予防」を提示します。
それらは
講話・実習を通して 園での「むしば予防」知識と意識の向上を目的とし、
さらには
保護者への啓蒙と 子どもへの良き習慣づくりに期待をかけています。
…
固めに書きました。
何故なら
いま (真夜中)、
その講義内容を(必死に)仕上げ中です…
自身へ、
講義への責任を意識づけてみました。
ただ
少々アタマがパンク気味なので
ちょっとだけ
Blogアップでよそ見したりして、、
あれ?コレ現実逃避かな…
いやいや、集中集中!
ガンバレ、わたしッ
笑。
この10月は、
保育園での歯みがき指導もしてくるので
個人的に
子どもむしば予防月間、です。
ちょっぴり忙しいけれど、
子どもたちに体験してもらう
「むしば予防」を通しての 様々なスキル習得は
健康で生きていけるためのコツだと考えますし、
延いては
豊かな人間性をもつくる!と信じているので、、、
うん。
やはり
ウトウトしている場合では、ないな。
笑 笑 笑
というわけで、閑話休題。
機会があったらば、
こういった対外活動のご報告を交えながら
むしば・歯周病「予防」情報をご提供し、
皆さまの 健康・健口・健幸 に 役立てて頂けるよう
努めたいと思います☆