医院からのお知らせ
News topics

中学生へ歯科講話
足立区の北千住にある横田歯科医院、院長の横田です。歯周病治療に力を入れています。
20日水曜日に歯科健診を担当している中学校の1年生を対象に歯科講話に行ってきました。
今回は口呼吸、虫歯、歯磨きの仕方、歯ブラシの選び方についてお話ししました。
まだコロナの影響もあり、実際の歯磨き指導はできないので画像での説明になりました。
生徒も1/3位はマスクを着けています。私達も必要ですかと先生に聞いたらどちらでもというので
つけずに話しました。
先生からはとても分かりやすい、とほめていただきましたがクラスにより反応はまちまち。
あいうべ体操も実際にやってもらいましたが女子生徒の中には、はずかしいのかマスクを外さない子も。
難しいお年頃です。
2回目だし、練習をしてゆきましたから、はきはきと教室の隅まで聞こえるように出来ました。
今は生徒一人一人にノートパソコンが与えられており、授業後の感想もパソコン上で書き入れていました。
漢字とか覚えられるのだろうか?これはおじさんの発想で、この子たちが大人になる頃にはそもそも手書きをする機会はなくなっているのだろうか?
ちょっと心配になりました。漢字を覚える時間が減ることで国語の授業では何をする時間が増えているのでしょうか?
先生方も方からPCの入ったカバンをぶら下げて携帯しているようです。先生たちにもゆとりを!
生徒の皆さんにはいい習慣を沢山身に付けて大人になってくださいと締めくくりました。